アスパラ羊の味や通販について!ジンギスカンが苦手な人でも大丈夫!
青空レストランでも話題に
北海道の特産品であるアスパラガスは、甘みがあって美味しいです。
人間がたべても美味しいアスパラガスを、羊が食べたらどんなお肉になると思うか想像してみてください。
青空レストランで紹介されたアスパラ羊は、ジンギスカンが苦手という人でも食べられます。
アスパラ羊とは
アスパラ羊とは、北海道美唄市の特産品であるアスパラガスをたべて育った羊のことです。
羊に食べさせているアスパラは、長さをそろえて出荷するときに余る根本の部分です。
因みに、アスパラガスの出荷は5月下旬です。
夏には食べることが出来ますが、収穫できない冬には「アスパラサイレージ」というアスパラと米糠とフスマ( 小麦を製粉したときに篩い分けされた糠のこと)で漬けたものを与えて育てます。
アスパラ羊は100頭前後しか育てられていないために、入手するのは大変困難です。
西川農園で育ったアスパラ羊は、地元で育ったアスパラを羊が消費し、飼育するうえで発生するフンを堆肥にしています。
そして、それらを畑に戻すことで循環型農業を目指す、大変環境にやさしい取り組みの中で育てられています。
安全性では、一頭づつ固有の番号が付けられ、血統や生育状況が分かる仕組みになっています。
羊が精肉加工されるまでの出生確認が番号で管理されているので、アスパラ羊かどうか見間違えることもありません。
アスパラ羊のお味とは
お肉は、甘みや旨みが強く、大変ヘルシーです。
輸入した羊とアスパラ羊とを比較すると、うまみに関するグルタミン酸が大変多いです。
羊独特の臭みが少なく、うまみ成分が強いので羊肉本来の甘みを味わえるためワインとの相性は抜群です。
羊肉を食べる機会があるのは、北海道で有名なジンギスカン料理のときのみという人は多いと思います。
そして、羊肉が独特な匂いで苦手という話を聞いたことがあります。
しかしアスパラ羊は独特な匂いが少ないために、苦手意識のある人にはぜひ試してもらいたいと思います。
アスパラ羊の料理
それでは、アスパラ羊料理を2つだけご紹介しますね。
ラムチョップ
出典:http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2015/04/post-1237.html
子羊のあばら骨のついた背肉をグリルで焼いた料理です。
味付けは塩コショウのみとシンプルですが、羊肉のうまみを十分に味わえる一品です。
トルティーノ
出典:http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2015/04/post-1240.html
アスパラ羊のもも肉に塩コショウで味付けし、オリーブオイルで揚げたものとあめ色に炒めた玉ねぎを赤ワインで煮詰めたものと合わせたものです。
羊肉の深い味わいと赤ワインとの相性が良い料理です。
通販もあります!
アスパラ羊が通販でも購入可能になりました!
詳しくは、以下のサイトへアクセスしてみてください。
http://www.ntv.co.jp/aozora_shop/
この記事を、お友達にも紹介していただけませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、お友達などにも紹介してもらえると嬉しいです(*´ч`*)↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
東京中野「マグロマート」は超人気店!刺身も炙りも絶品♪
日本人はマグロが大好き♡ もともと魚を食べる文化は日本が特化していたということは …
-
-
サーティワン「バナナスプリットサンデー」330円から
バナナスプリットサンデー サーティワンから9月の新フレーバー「バナナスプリットッ …
-
-
あまり食べない「かんぴょう」は栄養豊富でダイエット効果抜群!?
かんぴょうはダイエットフードだった!? 子供のころお寿司屋さんで食べた記憶のある …
-
-
エシャレットの食べ方と収穫時期について 販売もされてるよ
春はおいしいお野菜が多い季節ですね。 旬のものが多く、食事の度に季節の訪れを感じ …
-
-
和歌山「赤玉」のわさび寿司が話題に 通販や作り方について
「わさび寿司」をご存知でしょうか? 芸人さんが罰ゲームで食べているアレではありま …
-
-
流れ焼肉「WONDER」町田のエンターテイメント焼き肉!
エンターテイメント焼き肉【WONDER】 町田にある「流れ焼肉 WONDER」と …
-
-
かつや「チャーシューエッグチキンカツ丼」637円のボリュームじゃない!
かつやの新商品がヤバい!! 安い牛丼屋さんといえば、吉野家とすき屋、さらに松屋も …
-
-
栗乃宝石箱を通販で取り寄せよう!カロリーは高そうだけど、絶対おすすめ!
女性が大好きなスイーツには、甘味料の甘さだけではなく素材の本来の甘さを活かしたも …
-
-
東京でガレットを食べるなら「ル ブルターニュ」に行こう♪
東京でガレットが食べたい♪ ガレットとは、フランスで食べられるメジャーな食べ物で …
-
-
三河みりん「みりん粕」とは?栄養豊富で美容にも
今話題の「みりん粕」とは みりん粕(かす)をご存知ですか? 今、美容と健康によい …