萬亀楼で食中毒 ノロウイルスらしいが、原因はなんだろう。
萬亀楼で食中毒
京都の有名な老舗レストラン萬亀楼(まんかめろう)で、3月22日午後に法事のために集まって食事をした32-68歳の男女6人が下痢や発熱の症状を訴えました。
京都市保健所によると、症状を訴えた人の中から4人がノロウイルスに感染していたことがわかりました。
この結果を受けて、従業員を検査したところ5人の従業員からノロウイルスを検出しました。
感染した全員が快方に向かっているとのことで、とりあえず一安心といった状況になっています。
ミシュランガイドでは、5年連続の二つ星の評価を得ているお店でおきた食中毒は、どこのお店にも感染がありうるという認識をもって再発防止に努めて頂きたいと思います。
お店の対応策として、手洗いの徹底や料理器具の消毒や従業員の検便の定期受診など、有効性のある対策を徹底して行う対策がとられました。
ノロウイルスと食中毒の季節の違い
夏になると食中毒の話題が持ち上がりますが、ノロウイルスは一年中感染リスクがあり特に冬場の感染が多いとされています。
手指や食品などを介して感染し、下痢や嘔吐や腹痛などを引き起こします。
子供や高齢者は、ノロウイルスに感染すると重篤な症状になる危険性が高いために注意が必要です。
ノロウイルスの食中毒の原因と予防方法
ノロウイルスの食中毒を防ぐためには、加熱・手洗い・消毒を徹底することが重要です。
感染者は、ノロウイルスの症状に全く気づかない人もいるため感染をさらに広げてしまっている状況になります。
ノロウイルスの食中毒を広げてしまう大きな原因は、感染した人に症状がない人もいるので感染者かもしれないという意識を持たないことが要因なのではないかと思います。
ウイルスが目に見えない分、衛生面の徹底管理をしておく必要があります。
その為、間違った認識をしていないか各個人でも取扱いなど改めて確認する必要があります。
簡単に、予防と管理をまとめてみました。
ノロウイルスの消毒には、必ず塩素系漂白剤を使用すること。
アルコールでは全く効果がありません。
熱湯に入れて調理道具などを熱湯消毒することも効果があります。
こまめに手洗いや消毒することで、しっかりとした衛生管理を維持できるようになります。
おわりに
これから夏に入ります!
体の調子には、気をつけましょう。
この記事を、お友達にも紹介していただけませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、お友達などにも紹介してもらえると嬉しいです(*´ч`*)↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
濃縮還元は危険?栄養があり健康だと思ってたのに…
ジュースの容器の裏面によく見られる、「濃縮還元」の文字。 私たちの生活に割と身近 …
-
-
横浜マークイズの猛毒展2015が始まった!+食中毒の予防対策
横浜マークイズの猛毒展2015が始まった! 今年も始まりました、横浜マークイズの …
-
-
ジェネリック医薬品は危険?安全性と利点を再検討してみよう
先日、東京都保険医協会が作成した「ジェネリックは医師に相談して」と題されたポスタ …
-
-
重水を飲むとどうなる?その他、作り方や値段・用途など
私たちの生活には絶対に欠かすことができない、水。 もちろん人間だけではなく、全て …
-
-
節水ノズル「バブル90」の価格や効果・評判について
私たちの暮らしに水は欠かせないライフラインの一つです。 毎年夏になると、猛暑の関 …
-
-
キュウリで食中毒?!サルモネラ菌はどんな食材に多いの?症状や予防方法など
サルモネラ菌 今月アメリカでサルモネラ菌による食中毒者が確認されました。 (CN …
-
-
家事代行サービスの起業が人気!仕事は料理に掃除に…
家事代行サービスが人気に 女性の社会進出がすすみ、共働き世帯が増えている現代にお …
-
-
路上弁当とは?東京・大阪で販売中!規制はどうなる
路上弁当とは? 路上弁当という言葉を聞いたことがありますか? サラリーマンやOL …
-
-
プレミアム商品券とは?地方創世に効果ありか【交付金】
お世辞にも景気がいいとは言えない今日、政府は経済対策と地方創世を目的に、自治体向 …
-
-
キッチン菜園のやり方と、キットの紹介!にんにく、しそ、バジルなど
キッチン菜園のやり方について 最近、野菜のお値段がどんどん高くなっていますよね。 …