プレミアム商品券とは?地方創世に効果ありか【交付金】
お世辞にも景気がいいとは言えない今日、政府は経済対策と地方創世を目的に、自治体向けに総額4200億円の「地域住民生活等緊急支援交付金」を配分することを発表しました。
このうちの2500億円を占める「地域消費喚起・生活支援型」の対象事業は、地元の商店街等で購入価格を上回る買い物ができる「プレミアム商品券」が多く、全体の64%(事業費1589億円)と言われています。
1700を越える市区町村と30の都道府県が計画しているこの「プレミアム商品券」、一体どんなものなのでしょう?
プレミアム商品券なる交付金とは?
プレミアム商品券というのはその名の通りプレミアムのついたオトクな商品券のこと。
地元の商店街や大型スーパー等で使用できます。
例えば10,000円で12,000円分の商品券が買えたりします。
プレミアム商品券自体は以前から用いられている手法ですが、これまでは各地方が必要に応じて独自に行っていたところを、今回は政府が積極的に推し薦めているという点で話題になっていますね。
プレミアム商品券の仕組み自体はとてもシンプルで、
国が地方自治体に助成金を出す
↓
地方自治体がプレミアム商品券を発行
↓
商店街や大型スーパー等でプレミアム商品券を販売
↓
商品券を買った消費者が使用
↓
プレミアムの分だけ多く消費されることになるので経済が良くなる
こちらの5ステップです。
地方創世に効果あり?
一方で、いくつか懸念される点もあるようです。
1) バラマキ政策になるのでは?
プレミアム商品券発行の恩恵で、一時的に消費は増えるかもしれません。
しかし、商品券を使い終わったらおしまいです。
ひょっとしたら翌年に一斉に買い渋りが反動として起きるかもしれません。
地方創世のためには、中長期的に発展させるプランが必要なのです。
2) 結局、大型店で使われるのではないか
自分がよく行くお店で商品券が使えないのならば、あまり魅力がないですよね。
多様なニーズに応える為に商品券を使えるお店を増やす必要がありますが、結局多くの人は大型店に行くのではないでしょうか。
しかし、これらの大型店で商品券が使用されたところで地元の商店街には何の利益にもなりません。
商店街保護政策だと批判されがちなこの政策、実際は保護政策にすらならない可能性もあるのです。
3) 高所得者優遇ではないか
商品券というのは、言うまでもなく先払いです。
先の例だと10,000円を先払いすることで12,000円を手に入れられるわけです。
しかし、低所得者は10,000円を先払いしようと思うでしょうか。
仮に買ったとしても得をするのは2,000円です。
一方、富裕層は100万円を使って120万円分の商品券を手に入れておけば、20万円も得をするのです。
これを以て高所得者優遇政策と懸念されています。
おわりに
地方自治体の中には、プレミアム商品券の代案をかんがえているとところもあるようです。
例えば子ども限定商品券、人間ドック限定商品券。
野球の試合限定で使用できる商品券等です。
あなたの地域はどうでしょう?ぜひ一度調べてみてくださいね!
この記事を、お友達にも紹介していただけませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、お友達などにも紹介してもらえると嬉しいです(*´ч`*)↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
濃縮還元は危険?栄養があり健康だと思ってたのに…
ジュースの容器の裏面によく見られる、「濃縮還元」の文字。 私たちの生活に割と身近 …
-
-
重水を飲むとどうなる?その他、作り方や値段・用途など
私たちの生活には絶対に欠かすことができない、水。 もちろん人間だけではなく、全て …
-
-
家事代行サービスの起業が人気!仕事は料理に掃除に…
家事代行サービスが人気に 女性の社会進出がすすみ、共働き世帯が増えている現代にお …
-
-
マーガリンはバターの代用になるか。値段や味を考慮すると…
原料不足の関係でバターがどこのスーパーでも品薄になり、「バターが世の中から消えた …
-
-
キュウリで食中毒?!サルモネラ菌はどんな食材に多いの?症状や予防方法など
サルモネラ菌 今月アメリカでサルモネラ菌による食中毒者が確認されました。 (CN …
-
-
ホワイトツナとは?エスカラー(アブラソコムツ)との違いなど
平成27年2月に、アメリカで韓国人が経営する和食のレストランのメニューに、ホワイ …
-
-
節水ノズル「バブル90」の価格や効果・評判について
私たちの暮らしに水は欠かせないライフラインの一つです。 毎年夏になると、猛暑の関 …
-
-
ジェネリック医薬品は危険?安全性と利点を再検討してみよう
先日、東京都保険医協会が作成した「ジェネリックは医師に相談して」と題されたポスタ …
-
-
萬亀楼で食中毒 ノロウイルスらしいが、原因はなんだろう。
萬亀楼で食中毒 京都の有名な老舗レストラン萬亀楼(まんかめろう)で、3月22日午 …
-
-
キッチン菜園のやり方と、キットの紹介!にんにく、しそ、バジルなど
キッチン菜園のやり方について 最近、野菜のお値段がどんどん高くなっていますよね。 …