韓国のユムシ 刺身の味について 北海道でも食べられる
「ユムシ」とは?
韓国の「ユムシ」とは、海産無脊椎動物のことです。
海にいる無脊椎動物なので、タコ、イカ、えび、ヒトデ、ウニなどといった生き物を想像しますが、実際の画像を見てみるとまったく違っています。
細長いからだを使って海底に穴を掘り、掘った穴に潜んで暮らしています。
ちょっとグロイ?(笑)
韓国・北海道で食べられている
食べたことのあるタコやイカなどは、味の想像がつきますが、ユムシは同じ無脊椎動物の仲間なのかと思ってしまうぐらい全く想像がつきません。
食用として食されていることに少し驚きました。
本当に、見た目だけで判断してしまえば食欲がわきません。
実際食している人がいるのかと少し引きました(笑)。
日本で見慣れないユムシは、一般的には大物をねらうための釣りの餌として使用されることが多いです。
しかし、北海道では、ユムシは「るっつ」と呼ばれ食用として食べられています。
それに、日本でユムシはあまり知られていませんが、韓国では一般的な食材として親しまれています。
ユムシの刺身の味
調理法ですが、ユムシを輪切りにして刺身で食べることが多いです。
しかし輪切りにすると、中身が真っ赤で見た目で食欲を失う人もいるかと思いますが…、実はユムシを食べるメリットもあるんです。
それは、ズバリ栄養価。
ユムシの栄養価は高く、貧血予防や血栓を溶解する成分が入っているため高血圧の人には試す価値ありの食材です。
また、ユムシの刺身の味は、アミノ酸を多く含んでいるので甘みがあって、近いところではミル貝やつぶ貝に似たまろやかな味わいです。
そして食感は、コリコリとした歯ごたえがあります。
日本でユムシの刺身を食べたい場合は、北海道の石狩市浜益地区に足を運んでください。
冬にユムシが大量に揚がるときに採取して食することができます。
また、ユムシは刺身以外にも、しゃぶしゃぶや塩焼き、煮物や酢味噌和えなども親しまれてます。
ユムシの見た目で食べるのを躊躇してしまいますが、その栄養価は無視できるものではありません。
ミル貝だと思って、我慢して食べましょう(^-^)
この記事を、お友達にも紹介していただけませんか?
以下のソーシャルボタンを押して、お友達などにも紹介してもらえると嬉しいです(*´ч`*)↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
関連記事
-
-
御徒町「羊香味坊」はパクチー&ラムの楽園♪5000円で楽しめる
ラムとパクチーが好きな人集合! パクチーは、独特な香りによって好き嫌いが分かれる …
-
-
7月10日は納豆の日!セブンイレブンのキャンペーンまとめ
納豆の日! 7月10日は納豆の日です。こればっかりは毎年話題になるもので、誕生日 …
-
-
冬は「“ホット”グリーンスムージー」を飲もう!ダイエットや便秘改善効果!小松菜スムージーの作り方!
大人気のグリーンスムージー!でも冬はちょっと冷たい? 手軽に野菜の栄養をとる事が …
-
-
ロッテリア「全部のせバーガー」復活!カロリーと食べ方
「もう一度食べたい」メニュー! ロッテリアのもう一度食べたいハンバーガーを決める …
-
-
3分クッキングで紹介された「納豆チャーハン」がシンプル美味しそう!
納豆チャーハン、普通においしそう。 お昼時に放送される3分クッキン …
-
-
焼き卵かけご飯!?おごげが美味しい、お好み焼きのような見た目!レシピなど
焼き卵かけご飯 日本人が大好きなTKG・・・そう、卵かけご飯です! ご飯に卵を掛 …
-
-
浅草の「もんじゃコロッケバーガー」がすごいらしい!気になるカロリーは・・・
もんじゃコロッケバーガー? 浅草で「もんじゃコロッケバーガー」なるものが食べられ …
-
-
新宿「するり」の うどんめしが美味しそう!カルボナーラが絶品!食べ方は・・・
新宿「するり」! うどんダイニング するり というお店をご存知ですか? 創作うど …
-
-
サーティワン「トマッティレモンソルベ」トマト味が流行の予感!
サーティワンの新作! サーティワンの新作が7月1日から販売されます! その名も「 …
-
-
立ち食いそばの変わり種、新メニュー「ミョウガとトマトの冷やしカレーそば」って?
立ち食いそば 電車のホームや駅周辺でよくみかける立ち食いそば。 立 …