
100均「ダイソー」にも売ってる、ベビーオイルとは?
今日、「ダイソー」などの100円ショップでも小さなボトルのものなら購入することができるベビーオイル。
ビンの形やラベルも可愛らしい物が多いですよね!
元々は、乾燥しやすくトラブルにも見舞われやすい赤ちゃんのお肌の保湿ケアグッズとして使われています。
しかし、大人の愛用者も少なくないんですよ!
早速使い方を見てみましょう♪
ベビーオイルの大人の使い方4選!
1) マッサージオイルとして
マッサージはしたいけど、お肌の天敵はズバリ摩擦!
だからどうしたらいいのか迷う…そんなときにベビーオイルをマッサージオイルとして使用ましょう。
ボディーオイルとして塗るだけでもクリームなどに比べてベタつきが少なく、カサカサしがちなオトナ肌の保湿ケアにぴったりです。
指の滑りも良くなり、お肌への摩擦が軽減されますよ☆
またオイルの栄養分がお肌にしっかり浸透するのでハリやツヤがアップします。
2) 頭皮ケアに
頭って意外と疲れてるんです!
少し揉んでみるとよくわかりますよね。
でもサロンやマッサージに行くと高いし、そんなに頻繁には行けない…そんなときはおうちでお手軽マッサージ☆
ベビーオイルを付けた指の腹で優しく揉むようにして汚れを浮かし、最後にシャンプーで洗い流せばすっきり☆
頭皮も気分も爽快ですよ!
3) 髪の毛の保湿に
マッサージでさっぱりした後は、髪の毛もベビーオイルで保湿しちゃいましょう。
洗髪後、タオルドライして軽く濡れた状態の髪先にほんの少しのベビーオイルをしみ込ませます。
その後ドライヤーで乾かせば髪の毛がツヤツヤになるそうですよ。
ベタつきを防ぐ為に、ベビーオイルの付け過ぎには注意してくださいね。
こんな簡単なステップで傷みやすい毛先がツヤツヤになるなんて、早速試してみたいですね!
4) クレンジングに
意外や意外、クレンジングとしても使えちゃうんです!
まずはお肌を蒸しタオルで温めて毛穴を開かせます。
ベビーオイルを大さじ1くらい手に取り、ゆっくりとメイクを浮かせるようにマッサージ!
その後ティッシュなどで余分な油分を吸い取ります。
擦らず、押さえるようにするのがポイントです☆
最後に蒸しタオルで軽く拭き取ったら、あとはいつも通り洗顔するだけです!
「クレンジングよりお肌に優しいのに、クレンジングより良く落ちる!」との声も聞こえるくらい優秀なんですよ♪
おわりに
いかがだったでしょうか?
今回ご紹介したのはほんの一握り。
まだまだご紹介できないほど使い道はありますよ☆
赤ちゃんにも使えちゃうほどお肌に優しいベビーオイル、是非使ってみてくださいね!