そもそもダイエットとは?
ダイエットとは、美しくそして健康的な体づくりができるように、食事の量や摂取する栄養を制限することを意味します。
人が食事で摂取する総カロリーに対して、日常の動作で消費するカロリーが大きく上回ると、体に脂肪がたまりやすくなる体質になります。
その結果、体重が増えて、美容にも良い結果をもたらすことはありません。
体のラインが年を重ねるごとに崩れ、若いときのままでいられることは何らかの努力をしていない限り難しいのです。
かと言って、食べないのは良くない
ただ単に体重を落とすということは健康的な痩せ方ではなく、パッと見はやつれたように見えるかもしれない危険があります。
健康的に体重を落とすことが、美容と健康の保持につながります。
健康を害してしまうと日常生活において支障をきたす場合もあるので、ダイエットする時は、健康的な食生活をしながら消費カロリーをできるだけ増やすことが必要となります。
それでは、健康的な食事とは一体どのようなものなのでしょうか。
健康的な食事とは?
主食である白米を、玄米・胚芽米に変える
ダイエットをする場合、主食となる白米を玄米や胚芽米に置き換えすることです。
玄米や胚芽米には、食物繊維が多く含まれているので余分にあるコレステロールを体外に排出してくれます。
さらには、糖質を効率よくエネルギーに変えることができ、脂肪燃焼を促す効果が期待されます。
玄米や発芽米の味わいは、白米と比べると甘みやもっちり感は少ない気がします。
ですが、白米と同じ食べ応えがあるので抵抗感がある人は、一食だけ玄米や胚芽米に変えるように取り入れることでだんだん味に慣れていきます。
低カロリー且つ栄養豊富な「きのこ」や海藻も
そして、低カロリーで栄養豊富なきのこや海藻類も毎日の食事に取り入れるようにしてください。
水に溶けない不溶性食物繊維のきのこは、腸内に長くとどまり腸内の余分な脂肪や老廃物を排出するので便秘の予防に効果的です。
水に溶けやすい水溶性食物繊維の海藻類は、コレステロールの吸収を抑え体脂肪になりにくくする働きがあります。
そして、カロリーがほとんど低いので食べ過ぎても安心の食材です。
低カロリーで、脂肪の吸収を抑える働きをして取りすぎた脂肪や糖の排泄までカバーしてくれるたのもしい食材です。
その他、食物繊維豊富でお通じの良い食材
ほかにも食物繊維が豊富で便通を促す食材には、ごぼう、オクラ、もやし、こんにゃくなど身近で買える食材ばかりです。
生姜
食物繊維が多い食品以外には、生姜があります。
生姜は、女性にとっては欠かせない食材です。
女性に多いといわれる冷え性の改善によく使われる食材です。
体を温め血行を良くすることで、新陳代謝を活発にして脂肪燃焼を促してくれるのでダイエットに適した食材です。
唐辛子
新陳代謝を活発にする食材は、生姜のほかに唐辛子があります。
唐辛子は、香辛料として手軽に摂取することが可能です。
ヨーグルト
食事のデザートには、ヨーグルトをお勧めします。
乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし、腸内の清掃をしてくれるので便通が良くなります。
ダイエットの基本
基本は三食
ダイエット効果が期待できる食材の紹介をしましたが、基本としては三食をきちんととることです。
そして、アルコールやジュースなどはなるべく避けて水やお茶や牛乳などの水分を摂取する。
果物や野菜や海藻類などを多く摂取し、肉よりも大豆などのタンパク質を多くとるように心がけることが大切です。
断食は逆効果
最近流行りの断食ダイエットですが、欠食をすると体が飢餓状態と認識し脂肪をためようとするのでダイエットには逆効果です。
体重が落ちても、脂肪が減ったのではなく脂肪より重い筋肉が減ったということになります。
筋肉が減ると、基礎代謝が下がるので脂肪が燃焼しにくい体を作ってしまいます。
新陳代謝も悪くなるので、冷え性になりやすく太りやすい体質になります。
サプリメントも注意
手軽にできるダイエットに、栄養補助食品のサプリメントがあります。
脂肪燃焼を促進する効果があるサプリメントや脂肪の吸収を抑える効果など、サプリメントを摂取しただけで簡単にダイエットができると思えるフレーズや宣伝が多いので特に注意が必要です。
生活習慣の見直しをせずに、高カロリーの食事にサプリメントを加えても何の効果もありません。
健康的な食生活と、適度な運動も基本
ダイエットの基本となるのが、健康的な食生活と適度な運動が大前提です。
健康的なからだを作り上げることで、悪循環のサイクルから抜け出しリバウンドなしの状態に自分を持っていけたらダイエットが成功したことになります。
おすすめの運動方法はストレッチ、ヨガ、ランニング
運動するのが苦手な人に、筋肉をつけて新陳代謝を活発にする方法としてストレッチやヨガなどがあります。
動くというより、効果的にインナーマッスルを鍛える方法です。
ストレッチやヨガは、場所を選ばずすぐできるので手軽に行えます。
呼吸を意識しながら、深い呼吸で行うと効果がアップします。
有酸素運動のランニングは、体脂肪の減少に効果的です。
自分のペースで走ることで、より長く続けることが出来ます。
ランニングは、ダイエット効果のほかにもがんの予防や抑うつ感を軽減する効果など健康的になるための運動の代表です。
手軽さもありますが、走ると達成感が味わえます。
終わりに
ダイエットの種類はたくさんありますが、ダイエットの基本である食生活と運動の組み合わせを間違えると体調を崩しかねない危険性もあることを認識しながらダイエットすることをお勧めします。