
東京でガレットが食べたい♪
ガレットとは、フランスで食べられるメジャーな食べ物です。
フランス人はお茶をしているイメージがあると思いますが、そのお茶のお供にされるのがクレープとガレットなのです。軽食としても食べられています。
クレープは、小麦粉で作った記事を薄く焼いたもので、ガレットは、そば粉で作ったクレープのことを言います。
そば粉といえば日本の文化。日本生まれでパリにも店舗を構えるお店です。東京にも店舗が多く存在するので、気軽に足を運べるのも嬉しいところです!
本格的なガレットが食べられる「ル ブルターニュ」

フランスの北西部、ブルターニュ地方では、カフェの数より多いクレープリー(クレープ料理店)で食事をしながら地元の発泡酒シードルを飲み、親しい人たちとのおしゃべりを楽しみます。
このソバ粉で作るクレープ「ガレット」。中には卵やハム、きのこやベーコンなどの具が入り、仕上げに塗られる塩入りバターが香ばしいものです。
出典 http://www.le-bretagne.com/j/galettes/
株式会社 ル ブルターニュは、ブルターニュ地方の伝統料理「そば粉のクレープ“ガレット”」を提供するカフェクレープリー®を経営。また「シードル」をはじめとするブルターニュの厳選された特産品を輸入販売し、日本の皆様にご紹介しています。
出典 http://www.le-bretagne.com/j/company/
東京都内に店舗がたくさん♪
・新宿タカシマヤ店
・恵比寿店
・表参道店
・神楽坂店
東京都内にはたくさんの店舗があるので、是非足を運んでみてください。本格的なガレットとクレープが食べられます。
おすすめの食べ方としては、まずはお店に着いたらベーコンやたまごの入ったガレットを食べます。そのあとに、デザートとしてクレープを食べるのが通です。
似ていても味が異なるものが多いので、友人とシェアしてみませんか?