
NHKで紹介された「人間国宝」が店主の店
NHKで放送されているプロフェッショナルで紹介されたみかわ是山居は、日本でも有名な和食料理店。天ぷらを中心とした食事が楽しめるお店です。
店主の早乙女さんは、今年御年66歳になるが一日たりとも休んだことがないそう。
それほどまでに天ぷらに命を捧げている人なのです。そんな人間国宝と呼ばれる店主がいるお店が、みかわ是山居なのです!

こちらがみかわ是山居で食べられる天ぷらのひとつ。
店主の早乙女さんは、今までの経験で最高の天ぷらを揚げていますが、それは感覚だけのものではなく、口に運んだ時の温度など理論的なものに基づいているのです。
理論だけでもこの味はだせないし、早乙女さんの感覚だけでは提供する味がばらついてしまうのです。
みかわ是山居の魅力
15歳で修業をはじめてから古希を迎える今年まで、一日たりとも休んだことはない。早乙女哲哉氏は、こともなげにそう言います。天ぷらという食文化の成熟に大きな影響を与えた伝説的職人。そんな巨匠は、今日も変わらずに厨房に立ち続けます。しかし氏の天ぷらは長年の勘だけに支えられているわけではありません。たとえば海老なら、中心の温度が人の舌がもっとも甘みを感じやすい45〜47度に。あるいは野菜なら食感を活かすもの、澱粉質を糖に変えるものなど、素材ごとの特質を見極める。すべての行動に深い知識に基づいた意味があり、それがはっきりとおいしさに繋がっているのです。当代屈指の名職人の技。その目と舌でとくとご堪能あれ。出典 食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13090866/
みかわ是山居のメニューはおまかせしかありません。
ランチでだいたい1万円、夕食時だと1~2万円かかるようです。店主が腕によりをかけた天ぷらが次々に運ばれてくるので、それを食べていくスタイルです。
お店に入ると、すぐ厨房があり、店主の早乙女さんが天ぷらを揚げているのを見ることができます。
2階は待合室になっていて、絵画などが飾られているようです。3階はサロンになっていて、こちらで食事を食べます。
職人のこだわりが詰まった天ぷらをぜひ食べてみてください!