
バカ売れしている「夏おせち」って知ってる?
おせちといえば、お正月に食べるというイメージが強い食事ですが、実は今「夏おせち」なるものが流行しているのです!
数年前からそういった動きがあったようですが、最近では大型デパートのイオンや、コンビニのセブンイレブンなどの大手が市場に参入したことでさらに話題になっています。
今回は、この夏おせちについてご紹介します!
夏おせちってなんなの?

8月にお盆があり、親族が集まることが多いですね。その時に食べるのが「夏おせち」なのだそうです。
・おもてなし料理であること
・縁起が良い料理が多いこと
こういった理由から、好まれているそうです。
イオンが押し出していく
イオングループで総合スーパーを手掛ける「イオンリテール」は8月のお盆休みなどで帰省した際に家族や友人たちと食べる「NATSU O SECHI(夏おせち)」を今年から販売することを決め、21日、商品披露会を東京都内で開いた。
正月に欠かせない「おせち料理」を、新たな夏の定番として定着させるつもりという。
出典 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160621/mog/00m/020/007000c
同社デリカ商品統括部の西野克(たかし)部長は「夏おせち」を開発したきっかけについて「夏に顔を合わせる家族や仲間たちと笑顔で食卓を囲むための新しいスタイルとして提案したい」と話した。
毎年、お盆の時期は来客をもてなすためにスーパーの総菜売り場のオードブル料理の売り上げが通常の10倍以上にも伸びることから需要を感じたといい、
料理の詰め合わせや肉、刺し身盛り合わせなど計14品目を用意した。
出典 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160621/mog/00m/020/007000c
もともと、お盆はオードブルがよく売れる時期でもあったため、夏おせちが売れると考えたのだとか。
イオン、セブン、有名料理店などがすでに発売しているので、今年から取り入れてみませんか?
縁起の良いお盆にしましょう!