
天理ラーメンとは
天理ラーメンをご存知ですか?
天理ラーメンは、天理と言うお店のラーメン・・・ではなく、奈良県天理市から生まれたご当地ラーメンのこと。
あまり知られていないようですが、奈良県ではソウルフードと言われているみたいです。
20年以上愛され続ける、マスコミや雑誌でも話題のラーメン。
独自に開発した豚骨スープは、長時間丹精込めて作り上げ、これとない深いコクとおいしさを実現。
スープにぴったりのやや細めの自家製麺に、炒めた白菜、ニラ、ニンニク、豆板醤をからめて、さらに背脂をプラス。
「辛いけどまろやか」なボリュームたっぷりのこだわりラーメンです。
天理ラーメンと言えば、「天スタ」の愛称で親しまれている天理スタミナラーメン、彩華(さいか)というラーメン屋さんが有名だそうです。
そもそも天理ラーメンってどういうもの?という根本的な疑問から、通な楽しみ方までご紹介します!
天理ラーメンはB級とんこつ!?
ダシはトンコツ、鶏ガラがベースであり、醤油タレを使用する。
具には炒めた白菜、豚肉、ニラなどを使用した、辛く濃厚でコッテリとしたラーメンである。
奈良県下のラーメンは在日韓国人の多い風土を反映して豚骨を多用し、キムチ料理を一緒に出す旭川ラーメン系の店舗が一般的であった。
これに対し、全国から集まる天理教の信者に対し、中華料理をベースとしたラーメンを供したのが天理ラーメンであり、その影響は神座_(ラーメン店)などのメジャーなラーメン店にも認められる一方、
本来の豚骨ラーメンを好む向きからは敬遠される一面もある。
とんこつでありながらも、中華ラーメンのような、そんな味がするのが天理ラーメンだそうです。
言ってみればB級とんこつでしょう。
しかし、味がとても濃いので、それを好む人がリピートしているそうです。
餃子も変な形
天理ラーメンを取り扱うラーメン店では、外はバリバリと音が鳴りそうなほど固い衣に包まれた、もちもちジューシーな餃子があるのです!
この餃子を天理ラーメンのスープに浸して食べるとても美味しいですよ!
是非一度、奈良を訪れたら天理ラーメンを食べてみてください♪