
「チリコンカン」とは?
料理に添えるだけで簡単にアレンジができる「チリコンカン」をご存知ですか?
チリコンカンとは、アメリカの国民食です。アメリカでは、チリコンカーンと呼ばれているものです。お肉と豆を辛く煮たものを指します。
チリコンカーンは、19世紀半ばにメキシコから独立しアメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で発祥したと言われており、テキサス州はこれを「州の料理」に指定している。
ファーストフードチェーンや一般の食堂でも提供されている庶民的な料理である。
挽肉とタマネギを炒め、そこにトマト、チリパウダー、水煮したインゲンマメ(金時豆、赤いんげん豆やピントビーンズなど)などを加えて煮込んだものが最もよく知られている。
肉は牛肉であることが多いが、豚肉、鶏肉、シチメンチョウの肉などでも作られる。
仕上げにマサ・アリナ(トルティーヤ用に石灰水処理したトウモロコシの粉)やオートミールでとろみをつけることが多い。
バーベキューソースで味をつけたり、シナモン、コーヒー、チョコレートなどを隠し味に用いることもある。
このチリコンカンが日本でも流行っているのです。
理由は、チリコンカンを添えるだけでアレンジが簡単に出来ることです。ごはんにそのまま乗せても美味しいのです。
今回はそのチリコンカンをご紹介します。
チリコンカンのレシピ!
先ほど一般的なチリコンカンを紹介しましたが、オススメをご紹介します。
チリコンカンはスペイン語で「肉入り唐辛子」という意味です。大豆を入れることが前提のようになっていますが、入れなくても立派なチリコンカンになります。
ポイントは「お肉」「トマト缶」「チリソース」です。これさえ入っていれば、チリコンカンを名乗ることができます。
あの、魚肉ソーセージで有名なマルハニチロでは、「さけ缶のチリコンカン」を紹介しています。
出典 マルハニチロ http://www.maruha-nichiro.co.jp/recipe/recipe.php?c=2266
辛さを調節すれば子供大好きなソースになりますよ!
一般的なレシピを紹介します。
<材料>
- 金時豆 1カップ(150g)
- 牛ひき肉 200g
- 玉ねぎ (小)1個
- にんにく 1かけ
- サラダ油 大さじ2
- 煮汁
- トマトの水煮缶詰 1缶(400g)
- 水または豆のゆで汁 1カップ
- トマトピューレ 大さじ3
- トマトケチャップ 大さじ3
- ローリエ 2枚
- チリパウダー 小さじ1/2
- オレガノ 小さじ1/2
- クミンシード 小さじ1/2
- 固形スープの素 1個
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
<作り方>
①金時豆はたっぷりの水に1晩(約10時間)つけてもどし、水けをきって鍋に入れる。
②充分に浸る程度の水を加えて煮立て、アクをすくいながら、中火で柔らかくなるまでふたをせずに1時間半~2時間煮る。豆の表面が出たら水を加える。
③玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。深めの鍋にサラダ油を熱し、にんにく、玉ねぎを入れて透き通るまで炒め、ひき肉を加えてよく炒め合わせる。煮汁の材料をすべて加え、味がなじむまで約20分、中火で煮る。
④豆の水けをきって(ゆで汁は別にとる)加え、さらに20分ほど煮る。途中で水けが少なくなったらゆで汁を加え、ひたひたよりやや少なめの煮汁で、ぽったりとするまで煮る。
(1人分371kcal)出典 オレンジページnet http://www.orangepage.net/recipes/detail_103682
料理人の有元葉子さんのレシピです。
ここまで本格的でなくても、ひき肉とトマトソース、チリソースとコンソメで味を付けるだけでも簡単に美味しいチリコンカンが作れます!
それでは、お待ちかねのアレンジレシピをご紹介!
アレンジレシピ!
個人的に美味しいと思ったレシピをご紹介します!
①チリコンカントースト
トーストにチリコンカンを乗せるだけ!簡単ですが、とても美味しいです。バターなどなくても味が染みて美味しいですよ。
②オムライスにチリコンカン
オムライスにケチャップではなくチリコンカンをかけます。ソースまで手がこもっているのでとても簡単にアレンジが出来るのです。
③チリコンカンライス
ごはんにチリコンカンを乗せるだけ!お肉もトマトもご飯によく合うので、簡単なチキンライスのようになります。
④チリコンカンラザニア
ラザニアのミートソースをチリコンカンに替えるだけ!ホワイトソースともよく合いますし、ピリッとしていつもとちがうラザニアが食べられます。
トマトが入っているので基本的になんの料理にも合います。ひじきに混ぜている人もいるくらいです!
簡単にアレンジができるチリコンカンを是非試してみてください!