
ミルク酢とは
「ミルク酢」というワードを聞いたことがありますか?
まさか牛乳に酢を入れるわけではないよね?と思った人。正解です。
牛乳に酢を入れて飲むなんて想像しがたいですが、カルシウムは実は酢と一緒に取った方が吸収率が上がるのです!
なので一緒に摂ってしまおう!というのが「ミルク酢」なのです。
牛乳に混ぜる酢は、米酢や黒酢、リンゴ酢など様々で、はちみつを入れて味を調整するのでとても飲みやすいのです。
今回はダイエットにも良い、「ミルク酢」についてご紹介します。
酢はダイエットにいいの?
以前、黒酢ダイエットなるものが流行したのを覚えている人も多いはずです。
実は、酢には皮下脂肪撃退効果があると言われているのです!なので、1日大さじ1(約15cc)の巣を摂取すると見た目にも分かるほど皮下脂肪が減るそうです。
夏まで時間があまりないので、ミルク酢で簡単に酢を摂取してダイエット効果を発揮させましょう!
なぜミルクなの?
酢を摂るなら牛乳じゃなくても・・・というひとも多いはず。確かに、酢単品でもダイエット効果はすさまじいです。
しかし、ダイエット中はカルシウムの量が圧倒的に下がるという統計もあります。サラダや豆腐ばかり食べてしまうからでしょう。
あまり知られていませんが、カルシウムには脂肪の吸収を抑える作用があるのです!つまり、カルシウムが減った状態で「サラダばかりだし、少しならいいよね・・・」と食べたお菓子などの吸収が多くなってしまうのです。
カルシウムはゴマなどにも含まれているので、飲む際は入れてみても良いかもしれません。
ミルク酢の作り方!
<基本レシピ>
牛乳 ・・・ 200cc
お酢 ・・・ 大さじ1
はちみつ ・・・ 大さじ1
基本レシピはこれだけで、りんご酢にしても美味しいですし、米酢やブルーベリー酢などで作っても美味しいです。
ここにバナナなどを加えてスムージーにしたり、やり方は様々ですがどれも簡単に作れ、かつ美味しいのです。
まずは1杯、飲んでみませんか?
まとめ
美容と健康、ダイエットに最適なミルク酢は、牛乳に酢とはちみつを入れるだけという簡単な方法で作ることが出来ます。
是非一度試してみてはいかがでしょうか